大興善寺
 
 大興善寺は,佐賀県三養基郡基山町にある寺院です。大正年間より本堂の裏山に造成された5万本のツツジが植栽されているつつじ園があり,「つつじ寺」の別称があります。またモミジも多く植えられており,紅葉の季節には夕方ライトアップされます(Wikipedia引用)。
 
 
 
 
 
 秋の大興善寺の様子です。[撮影日:2020年11月29日,機種:D750]
 
 
 近くで見かけたカキです。[撮影日:2020年11月29日,機種:D750]
 
 
 近くで見かけた皇帝ダリアです。[撮影日:2020年11月29日,機種:D750]
 
 
 
 
 
 
 
 新緑期の大興善寺の様子です。[撮影日:2021年04月03日,機種:D750]
 
 
 
 
 
 
 
 
 契園の様子です。[撮影日:2021年04月03日,機種:D750]
 
 
 石の上にも百年の木です。[撮影日:2021年04月03日,機種:D750]
 
 
 契山観世音です。[撮影日:2021年04月03日,機種:D750]
 
 
 
 
 
 
 ツツジの見頃はもう少し先のようです。[撮影日:2021年04月03日,機種:D750]