下呂温泉合掌村
 
 下呂温泉合掌村は,岐阜県下呂市にある博物館です。白川郷等から移築した10棟の合掌家屋集落で,日本の原風景を再現した合掌の里です。村内は「合掌の里」と「歳時記の森」の2つのゾーンで構成されており,それぞれに飛騨の生活文化と山野草を始め,様々な植栽等から日本の四季を感じることが出来ます(下呂温泉合掌村HP引用)。
 
 
 
 
 
 
 世界遺産の富山県南砺市の五箇山から移築した旧岩崎家住宅主屋(民俗資料館)です。[撮影日:2019年12月26日,機種:D750]
 
 
 しらさぎ座です。[撮影日:2019年12月26日,機種:D750]
 
 
 合掌の手湯です。[撮影日:2019年12月26日,機種:D750]
 
 
 
 
 白川村御母衣にあったものを移築した旧遠山家住宅板倉です。[撮影日:2019年12月26日,機種:D750]
 
 
 
 
 
 御母衣字上洞から移築した旧大戸家住宅です。[撮影日:2019年12月26日,機種:D750]
 
 
 かえるの館です。[撮影日:2019年12月26日,機種:D750]
 
 
 飛騨工房です。[撮影日:2019年12月26日,機種:D750]
 
 
 市倉です。[撮影日:2019年12月26日,機種:D750]