西穂高岳3
 
 
 ピラミッドピークを振り返ります。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 6峰に到着です。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 3つのピークが「山」という漢字に見えます。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 4峰に到着です。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 
 3峰,2峰はピークを巻きます。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 登ってきた稜線を振り返ります。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 笠ヶ岳です。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 焼岳です。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 乗鞍岳です。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 西穂高岳山頂へ向けて最後の登りです。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 岩場に張り付く同行者です。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 稜線を振り返ります。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 西穂高岳山頂に到着です。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 三等三角点です。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 遠くには槍ヶ岳も見えています。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 奥穂高岳へと続く稜線です。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 粟澤徹氏の予報通りに晴れてくれました。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 富士山も薄っすら見えています。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 笠ヶ岳です。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 槍ヶ岳へと続く稜線です。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 山頂からの絶景を満喫し,下山開始です。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 西穂山荘に到着です。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 折角なので名物の西穂ラーメンをいただきました。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 西穂山荘から樹林帯を歩き,登山口に到着です。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 西穂高口駅近くにある三等三角点です。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]
 
 
 ロープウェイに乗り,しらかば平駅へと向かいます。[撮影日:2016年7月31日,機種:D7100]