|
立山・剱岳4 |
|
 |
|
前剱からの眺望です。手前に別山と剱御前,奥に立山や龍王岳,右奥に黒部五郎岳と薬師岳が見えています。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
一服剱を見下ろします。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
別山方面です。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
鎖場の始まりです。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
剱岳山頂が近付いてきました。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
薄っすらと富山湾です。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
鎖場が続きます。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
カニのたてばいとカニのよこばいが見えてきました。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
カニのたてばいのアップです。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
平蔵の頭を振り返ります。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
平蔵谷から登る2人組です。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
カニのたてばいです。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
カニのたてばいを登る登山者達です。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
カニのたてばい付近で見かけたイワヒバリです。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
カニのたてばいの途中から平蔵の頭を振り返ります。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
カニのたてばいを見上げます。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
標高もかなり上がってきました。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
7時12分,剱岳山頂に到着です。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
剱岳山頂から見た毛勝三山です。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
白馬三山や朝日岳,雪倉岳,右には唐松岳に不帰嶮も見えています。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
立山方面です。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
右奥には燕岳から餓鬼岳にかけて,手前には右から針ノ木岳,スバリ岳,蓮華岳,赤沢岳,鳴沢岳,岩小屋沢岳が見えています。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
鹿島槍ヶ岳(右)に五竜岳(左)です。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
槍ヶ岳と穂高連峰です。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
薄っすらと富士山も見えています。しばらくゆっくりし,7時31分に下山開始です。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
カニのよこばいです。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
カニのよこばいを通過する登山者達です。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
剱岳山頂を振り返ります。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
前剱を振り返ります。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |
|
 |
|
朝方,御来光を見た一服剱に到着です。[撮影日:2015年8月2日,機種:D7100] |