|
|
| 燕岳・大天井岳・常念岳2 |
| |
 |
| |
| 時折,ガスが風に吹き飛ばされ,展望が開ける時があった為,期待しながら大天井岳へと向かいます。[撮影日:2015年7月19日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 岩と岩の間を通り抜けます。[撮影日:2015年7月19日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
 |
| |
| 天気は良くありませんが,気持ちの良い稜線歩きです。[撮影日:2015年7月19日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 小林喜作のレリーフです。[撮影日:2015年7月19日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 大天荘に到着です。[撮影日:2015年7月19日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 名物のインディアン・ランチをいただきます。[撮影日:2015年7月19日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 食後,大天井岳に登頂です。[撮影日:2015年7月19日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 三等三角点です。[撮影日:2015年7月19日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 山頂にある祠です。[撮影日:2015年7月19日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
 |
| |
| 雨の降りしきる中,常念小屋を目指します。[撮影日:2015年7月19日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 常念小屋に到着です。テント場が空いておらず,仕方なく小屋泊まりです。[撮影日:2015年7月19日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
 |
| |
| 初日,2日目と天候に恵まれませんでしたが,3日目にしてようやく星空が望めました。[撮影日:2015年7月20日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 日の出を待ちます。[撮影日:2015年7月20日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 日の出前の常念岳です。[撮影日:2015年7月20日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 御来光です。[撮影日:2015年7月20日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 太陽に照らされる常念岳です。[撮影日:2015年7月20日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 横通岳です。[撮影日:2015年7月20日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 常念岳に向けて出発です。[撮影日:2015年7月20日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 常念小屋やテントがミニチュアのように見えます。[撮影日:2015年7月20日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 山頂までもう一息です。[撮影日:2015年7月20日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 振り返ると,大天井岳や東天井岳,横通岳が綺麗に見えています。[撮影日:2015年7月20日,機種:D7100] |
| |
 |
| |
| 大天井岳のアップです。[撮影日:2015年7月20日,機種:D7100] |