雲取山・妙法ヶ岳2
 
 
 芋ノ木ドッケです。[撮影日:2015年5月30日,機種:D7100]
 
 
 大ダワです。[撮影日:2015年5月30日,機種:D7100]
 
 
 大ダワから先の女坂で見かけたニホンジカです。[撮影日:2015年5月30日,機種:D7100]
 
 
 雲取山荘に到着です。[撮影日:2015年5月30日,機種:D7100]
 
 
 稜線上のテント場はほぼ埋まっていた為,少し下りた所に張りました。[撮影日:2015年5月30日,機種:D7100]
 
 
 早朝,御来光を見る為に軽身で山頂に向かいます。[撮影日:2015年5月31日,機種:D7100]
 
 
 日の出前の様子です。[撮影日:2015年5月31日,機種:D7100]
 
 
 太陽が少しずつ顔を出してきました。[撮影日:2015年5月31日,機種:D7100]
 
 
 素晴らしい御来光です。[撮影日:2015年5月31日,機種:D7100]
 
 
 完全に太陽が顔を出しました。[撮影日:2015年5月31日,機種:D7100]
 
 
 テント撤収の為,雲取山荘に戻ります。[撮影日:2015年5月31日,機種:D7100]
 
 
 テント撤収後,再び山頂に登頂です。[撮影日:2015年5月31日,機種:D7100]
 
 
 雲取山避難小屋です。[撮影日:2015年5月31日,機種:D7100]
 
 
 山頂から見た富士山です。[撮影日:2015年5月31日,機種:D7100]
 
 
 下山中,振り返ると飛龍山が見えています。[撮影日:2015年5月31日,機種:D7100]
 
 
 今年は富士山の雪解けが早いようです。[撮影日:2015年5月31日,機種:D7100]
 
 
 正面には七ッ石山が見えています。[撮影日:2015年5月31日,機種:D7100]
 
 
 奥多摩小屋です。[撮影日:2015年5月31日,機種:D7100]
 
 
 マムシ岩です。[撮影日:2015年5月31日,機種:D7100]
 
 
 廃屋の横を通ります。[撮影日:2015年5月31日,機種:D7100]
 
 
 鴨沢ルートの登山口に到着です。[撮影日:2015年5月31日,機種:D7100]