火山科学館
 
 火山科学館は,北海道虻田郡洞爺湖町にある博物館です。有珠山は,1663年(寛文3年)の噴火以来,これまでに9度(2012年時点)の噴火を繰り返してきた日本で最も活動的な火山の一つです。この有珠山の噴火活動を,3面マルチビジョンによる映像や体感装置,模型等で紹介しています(リーフレット引用)。
 
 
 2000年(平成12年)の有珠山噴火による被災車両です。この車両は,金比羅山麓火口から約300m離れた場所に駐車していたそうです。[撮影日:2012年9月17日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 
 2000年(平成12年)の有珠山噴火により道路に突き刺さった噴石です。[撮影日:2012年9月17日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 2000年(平成12年)の火山活動の地殻変動による道路の隆起の様子です。[撮影日:2012年9月17日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 2000年(平成12年)の火山活動の地殻変動により被害を受けたJR室蘭本線の線路の様子です。[撮影日:2012年9月17日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 2000年(平成12年)の有珠山噴火により,火口の地下で起こった爆発で地下の岩盤が壊されて地上に飛び出した噴石です。[撮影日:2012年9月17日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 2000年(平成12年)の有珠山噴火初日の噴出物に含まれていた肉眼では確認出来ない程の小さな気泡を多く含んでいる軽石です。[撮影日:2012年9月17日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 2000年(平成12年)の有珠山噴火により爆発に伴って吹き上げられて地表に降り注ぎ,火砕サージとして周囲に吹き付けた直径2mm以下の岩の破片の火山灰です。[撮影日:2012年9月17日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]