雄別炭鉱跡
 
 雄別炭鉱跡は,北海道釧路市阿寒町にある炭鉱跡です。1919年(大正8年)に北海炭鉱鉄道が創業し,翌年の1920年(大正9年)鉄道の敷設と炭鉱の開発が開始されました。1923年(大正12年)に鉄道が完成し,炭鉱の操業が開始されますが,1924年(大正13年)三菱鉱業が買収し,以後,子会社として分離される等の経緯はありましたが三菱財閥系の炭鉱として存続しました。1964年(昭和39年)に最大出炭量を記録するも,エネルギー革命の波には逆らえず,更に1969年(昭和44年)に茂尻鉱坑内爆発事故を起こしてしまった為に出炭を中止し,翌1970年(昭和45年)には閉山に追い込まれました(Wikipedia引用)。
 
 
 
 雄別給油所跡の様子です。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 一帯が有名な心霊スポットということもあり,落書きが多いです。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 中にはトイレも残っています。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 雄別炭鉱記念碑です。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 舌辛川に架かっている睦人道橋です。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 雄別購買跡の様子です。道路に面した側は正面では無く側面になります。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 雄別購買跡の正面の様子です。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 
 内部の様子です。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 小窓が沢山設けられており,外からの光が幻想的な世界を醸し出しています。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 今にも崩れそうな木製の階段です。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 屋上への階段です。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 屋上に残る鉄網です。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 屋上の様子です。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 
 総合ボイラー煙突跡です。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 隣接した施設は取り壊されています。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 水道施設跡の様子です。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 コンクリート造の何らかの施設跡です。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 地下1階部分のみ残る健保会館跡の様子です。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 雄別鉱業所跡地の様子です。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 雄別鉱業所跡地に残る書庫跡です。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 内部には何も残っていません。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 
 雄別鉱業所跡地に残る地下に設けられた書庫跡です。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 地下へと向かう階段は崩れつつあります。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 部屋への入り口部分には鉄製の扉が残っているものの,内部には何も残っていません。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 雄別鉱業所跡地に残る金庫跡です。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 窓には鉄格子が設けられており,地下部にも保管空間が設けられています。[撮影日:2012年6月20日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]