札幌市豊平川さけ科学館
 
 札幌市豊平川さけ科学館は,北海道札幌市南区にあるサケの回帰の継続とサケの生態を知らせる目的で造られた科学館です。サケに関するパネルや標本,模型等が展示されているほか,秋には屋外観察池で親サケのドラマチックな産卵シーンが,春までは稚魚の泳ぐ姿が観察できます(北海道札幌市観光案内HP引用)。
 
本館(展示ホール)
 
 
 サケの産卵床・卵を守る雌の模型です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 産卵の瞬間の模型です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 雄のケンカの模型です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
本館(飼育展示室)
 
 
 サケ(シロザケ)の発眼卵と卵黄嚢を付けた仔魚です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 カラフトマスの稚魚です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 ギンザケの稚魚です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 ベニザケの稚魚です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 マスノスケの稚魚です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 サクラマスの稚魚です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 サツキマスの稚魚です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 ニジマスの稚魚です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 カットスロートトラウトの稚魚です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 ブラウントラウトの稚魚です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 タイセイヨウサケの稚魚です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 ビワマスの稚魚です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 オショロコマです。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 イトウの稚魚です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 カワサバです。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
本館(地下かんさつ室)
 
01000
 
 1歳のサケの仲間です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:ReelDirector]
 
01001
 
 2歳のサケの仲間です。欠伸をしているサケがいます。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:ReelDirector]
 
01002
 
 ギンザケとマスノスケです。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:ReelDirector]
 
01003
 
 3歳以上のサケの仲間です。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:ReelDirector]
 
01004
 
 雌のサケです。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:ReelDirector]
 
01005
 
 雄のサケです。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:ReelDirector]
 
さかな館
 
 
 コクチバスです。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 オオクチバスです。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 エゾアカガエルです。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 ウキゴリです。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]
 
 
 シュレーゲルアオガエルです。[撮影日:2011年11月10日,機種:iPhone 4S,アプリ:Camera+]